Shogo Ishizuka Official Blog

エリート社畜ショウゴのブログです

英語ができなくても大丈夫!留学中に友達を作るための具体的な10の方法

スポンサードリンク

f:id:shogs:20150729134950j:plain

ちゃっす、ショウゴです。

テスト期間も終わり、8月からそろそろ留学に飛び立つ人たちが増えてくる頃ですね。準備に追われている人も多いかもしれません。

自分も1年間シアトルに留学に行って、終わるころには100人自宅に招いてパーティーなんて開けるようになってとても楽しかった思い出があります。

ただ、その一方でせっかく留学に来ているにも関わらず、全然友達ができないという人もたくさん見てきました。日本人だけで固まってしまって、なかなか他に繋がりができづらかったりするんですね。ぶっちゃけ語学留学だけとかワーホリで成功している例なんてほとんど見てないし、日本人の派遣人数が多いところだと五分五分くらいじゃないでしょうか。

寮生活や日本人に興味を持ってくれやすい地域であればマシだと思いますが、何にもしゃべれない日本人がいきなり行ってたくさん友達を作るにはそれなりに覚悟と行動力が必要だということは理解しておいて下さい。そこで、じゃないですが、そんなつまらない留学生活なんて送りたくない!って人のために色々自分なりに動いてやったことをシェアしようと思います。ぜひぜひ現地に着いたらやってみて下さい。

 

部活動に入る

f:id:shogs:20150729140850j:plain

 

アメリカの大学だと、日本みたいにただ飲み友達を見つけるためのサークルとかはあまりないみたいです。ガチでやってるclubが多いです。文化系だとDebate club、Model United Nations(模擬国連)とか、体育系だとバスケ、アメリカンフットボール、サッカーから登山まで色々あります。ただ、どれもレベルがかなり高く、模擬国連だと飛行機で飛んで他の大学とディベートしたり、アメフトとかは何万人も集まるようなスタジアムで観客集めてやってます(笑) そこで、自分が本当に極めているスポーツにそこそこ自信があるのであれば、その部活に入るにはいい手段だと思われます。世界共通で、強ければ認められるってのは変わりません。自分の場合は、競技用の自転車で東京から広島まで行ったこともあったので、自転車部に入ってみました。まあ3か月くらいで辛くてやめてしまったんですがw 軽く話す友達くらいはできたので、きっかけの一つとしては悪くないんだろーなと思います。まずは色々クラブをみてみましょう!アニメクラブとかあるところはかなり緩くやってますよ(笑) 

 

JSAのイベントに参加する

おそらくこれは誰もがやる道だと思われますが、JSA(Japanese Student Association)という日本人学生会に入ってみましょう。日本人が大好きな現地学生と、日本人が集まるので最も相手が興味を持ってくれやすく溶け込みやすいコミュニティです。

お祭り、花見、盆踊りや日本語で話そうといった企画が多いので、とにかく行きやすいし来てる現地人も日本語をある程度しゃべれることが多いので、かなり馴染みやすいです。ただし、あくまで来ている外国人は、日本語を学びたくてきているケースや、日本人の彼女を探しに来ているケースなどが多いので心から仲良くなるのは難しいかもしれません。けれど、出会いは完全に運なのでまずは顔を出してみましょう。通っている大学名+JSAで検索すればホームページが出てきます!

 

現地人とシェアハウスしてみる 

f:id:shogs:20150729145728j:plain

 自分なりに一番成功だったアクションがこれ。自分の場合、大学のプログラム上最初の三か月間はホームステイが義務付けられていたので、ホストやその家族との関わりはあったものの、所謂ローカルに馴染んだ生活ができてないなーっともやもやしておりました。そこで、最初の三か月が終わったところでシェアハウス探しを開始、最終的にアメリカ人3人、カナダ人3人、中国人1人、ナイジェリア人1人、イタリア人1人+自分という謎のインターナショナルな家で生活しておりました(笑) 

向こうでは家で一緒に住んでいる人たちと飲み友達になったり、暇な時間に一緒にワークアウトに行くケースが多いようで、寮生活をしないつもりなら絶対やるべきだと感じました。(自分の場合は、個室が欲しかったのと値段の面から寮は却下。予算に余裕があるなら寮でも問題ないと思います)

ただし、家によっては全然住んでいる人と関わりがなかったり、ちょっと仲良くなれなさそうな人が集まっていたりするパターンもあるので、決めるまでにはたくさん見て回りましょう。自分は10件くらいまわりました。日本で家も契約したことなかったのに、初めてアメリカで賃貸の契約をするって少し緊張するかもしれませんが、思い切って一歩踏み出してみましょう。

 

学校のスポーツ大会に出てみる

最初の部活動に参加するのにちょっと近いですが、こちらは軽い趣味レベルで参加している人が多いです。バスケやフラッグフットボール、サッカーなんかが季節ごとに開催されます。友達がいなくて一人で登録しても、学校側がチームを自動で割り振ってくれるので、輪の中に入りやすいでしょう。週1~2回程度練習して、週末に試合くらいのペースなので、授業についていくのに必死でも続けやすいですね。最初のコネクションが何もない状態でやるならすごくおススメ。

 

教会に顔を出してみる

f:id:shogs:20150729151540j:plain

これは、日本人だけどクリスチャンな友達に教えてもらった方法。 毎週土曜日の午前に信者が集まって集会?をしているので、ぜひぜひ行ってみましょう。参拝に参加することができます。(別に怖いもんじゃないですよw)みんな宗教つながりだと思ってるので、すごく相手の対応も優しいことが多いうえに、聖書を一緒に解読しよう、みたいな授業もあるので大学付近の教会であれば友達ができやすいです。これでランゲージパートナーを見つけている友達もいました。純粋にカルチャーが見れるって意味でもすごく面白いです!

 

Conversation Exchangeに登録する

www.conversationexchange.com

こちらのサイト、知っている人も多いでしょうか?オンラインでランゲージパートナーを探すことができるサイトです。基本的にはお互いに言語を教えあおう!というスタンスで入るため、どちらかがの言語に偏ることがないうえに、友人に発展することもしばしばあるようです。普通に話しかける度胸がないのであれば、こういったものから初めてみるのも手ですね。

 

授業後にひたすら話しかける

f:id:shogs:20150729171230j:plain

日本でも同じですが、「授業の勉強一緒にやろうよ!」とか、「暇だったら昼飯いこーよ!」って取ってる授業で近くに座った人にはしょっちゅう声をかけにいってましたww 普通に「お前誰だよ!w」ってなるんですが、授業でいい成績を取りたい人が多いのでそこまで嫌がられることもなかったかと思います。普通に勉強を助けてもらえたこともあれば、仲良くなって色々遊びに誘ってもらえるまで仲良くなった友人もいます。方法というより若干コミュ力勝負な気がしますが、ビビらないでいってみましょう(笑)

 

TSAに潜り込む

これは大きい学校にしかないかもしれないんですが、自分の通っていたワシントン大学にはTSA(Taiwanese Student Association)っていうのがありました。これは台湾からきた現地生が集まっているもの。現地生まれ・育ちで英語がネイティブな人から四年間だけ現地に通っている人もいました。入ってみたらめちゃくちゃ中国語で話しかけられてビビったんですが笑、日本人だとわかると結構興味を持ってくれて、たくさん友達ができました。一緒に旅行に行ったことも。やっぱり、国民性的に親日的な国は入り込みやすいですね。THE アメリカンな感じの友達と毎日遊ぶくらい仲良くなるまでちょいちょい顔を出していました。とにかく日本人コミュティから離れよう!!

 

パーティーに潜り込む

これは結構勇気がいるかもしれません(笑) アメリカだと自分たちのシェアハウスでパーティを開くのが恒例なのですが、日本人がここに誘ってもらえるようになるまでは少しだけ壁があります。と、いうことで無理やり乗り込んでみました(笑) 100人くらいきている大規模なものだと、お互い知らない人もたくさんいるので、入り口で「サム君の友達なんだけど入れて~」みたいな適当な名前を出して、入りこんで話しかけまくればオッケーです。笑 道を通って明らかに音楽ガンガンかけてはしゃいでいる家があったらそれがチャンスですw 大胆にいってみましょうw

逆に、自分の家で開催していた時に、知らないアメリカ人が入り込んでくることもしばしばありました(笑) 

ただし、フラタニティソロリティが開催しているパーティは危ないので気を付けてください。

 

フラタニティソロリティとは?

伝統的にはエリートが所属する家で、月に$3000とか払って住んでいます。中に入ると毎日のようにパーティがあり、ビジネス的な繋がりも多くできるようです。ただし、新人苛めがきつい上、外部に対しては完全に閉じているので、ここに侵入するのはリスキーです。知り合いが酔って入り込んだら殴られて追い出されたことも。

フラタニティとソロリティ - Wikipedia

 

ボランティアやインターンに参加する

所謂、仕事を通じて仲間を作るパターンですね。大学でボランティアを募集している場合もあれば、現地の企業に自分でアポを取りまくって働き口を見つける方法もあります。同じ目的を持ってやっている人間なので信頼感が生まれやすく、仲良くなりやすいと思われます。普通に経験としても価値が高いと思われますのでやってみましょう!

 

 

以上、留学中に友達を作るための10の方法でしたがいかがでしたか?

小さい学校で寮住みで、とかだと割と簡単に友達ができるようですが、大きい総合大学で家も寮じゃない場合はそれなりに難しいこともあるかと思います。

 

声をかけた数×自分の運=友達の数になるので、フットワーク軽く色んなイベントに参加してみましょう!自分の場合はここまでやったら、友達100人以上できたし彼女もできたしとかなり充実しました。友達作りはきっと留学のゴールのうちの一つになると思いますので頑張って下さい!

 

ショウゴ